2017年10月05日

トークセッション in 福岡

アミカス.jpg

11/5(日)に福岡市男女共同参画推進センター・アミカス4階ホールにて、男性学の田中俊之先生とのトークセッション【「逃げるは恥だが役に立つ」〜自分らしく生きるためのヒント〜】が開催されます。
https://amikas.city.fukuoka.lg.jp/modules/eguide/event.php?eid=915
13:30〜15:00(13:00開場)、無料、先着300名様となっております。
託児所もあるようなので(先着20名程度)、お近くの方は良かったらお越しくださいね。

取材などでいろいろ話をするほどに、女性の問題は男性の問題とセットなのだなあと思えてきます。
今回は男性学の先生に、男性の生きづらさや男女が共に社会でうまくやっていくためのヒントについて、いろいろお話を伺いたいです。
なんか各地を回っているかのようですが、今のところトークセッションの予定はこれが最後になっています。
あ、福岡の皆様には、おすすめのお土産を教えていただけると嬉しいです。

9月は『ノートルダムの鐘』『レ・ミゼラブル』と二つお芝居を見て(どっちもユゴ―原作!)静岡にも行ってカナダにも行って〆切もあって、と大忙しでした。
だいぶん前から予定を組んでいたのに予定はどんどん狂い、動かせない予定が日々を圧迫するという地獄。
とうとう、旅行中に原稿をやるという羽目に…。
この先はこうならないようにしたいですが、すでにもう予定がずれだしています…うう。頑張ります。
今年は鬼のように読み切りネームを描いていて(計14本!)、10月以降それがだんだんと発表になっていきます。
かなりふり幅の広い仕事になっていますが、皆様、どうかよろしくお願いします。

オーロラ.jpg

写真はカナダのイエローナイフのオーロラヴィレッジにて。流れ星もたくさん見ましたよ。
ああ、仕事のない純粋な旅行だったら、どんなによかったでしょうか!(哀)
それがみんなの幸せ!
posted by ウミノ at 12:32| Comment(2) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年07月25日

トークセッション in 静岡

ポスター.jpg

9/16(土)に静岡県男女共同参画センターあざれあ 6階大ホールにて、【海野つなみ×水無田気流トークセッション「逃げるは恥だが役に立つ」に学ぶ幸福論】が開催されます。
http://www.azarea-navi.jp/event/nigehaji/
18時〜20時、無料、先着300名様となっております。
お近くの方は良かったらお越しくださいね。

個人での講演は荷が重いのでお断りしていたんですが、対談でいろんな方とお話しするのは興味深いと思ってお引き受けしました。
詩人・社会学者の水無田気流(みなしたきりう)さんとお会いするのは初めてです。
同い年の女性同士、トークが盛り上がるといいなあと思います。
「結婚ってなんだろう? 仕事ってなんだろう?」
それは私にもよくわかりませんが、何かヒントになるようなことでもこの場で発見できたらいいなあと思っています。

それと静岡の皆様、お勧めの静岡土産や名物などありましたら教えてくださると嬉しいです〜。
posted by ウミノ at 15:17| Comment(1) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月09日

トークセッションとシナリオブック

トークショー.jpg

先日の、三重での那須田プロデューサーとの逃げ恥トークセッションが無事終了しました。
最終的に732名の方にお越しいただいたそうで、本当にどうもありがとうございます。
年齢層も幅広く、男性も多く、遠方から来られた方(鹿児島とか!)もいらっしゃったそうです。
お手紙やプレゼントもどうもありがとうございました!
このイベントのレポートは、三重県男女共同参画センターが発行する情報誌に掲載されるそうですよ。

打ち合わせでは言ってたけど本番では飛んだこぼれ話を、参加できなかった皆様のためにここでひとつ。
ドラマが始まる前、初めてプロデューサーさん3名とお会いした時、「みくり」のイントネーションの話になったんです。
私たち原作チームは「スネ夫」→↑↑発音、ドラマチームは「のび太」↑↓↓発音で、「スネ夫」発音は関西弁なのか、ドラマではどうするかという話になって。
その時、那須田さんが「じゃあ新垣さんに決めてもらおう」とおっしゃって、ドラマを見たら「スネ夫」発音だったので、ガッキーはそっちかーと思っていたのです。
ところが、オーディオコメンタリーで新垣さんが「(キャストは)みんな最初は『みくり』(「スネ夫」発音)で、直すのが大変だった」とおっしゃっているではないですか!
ちょ、那須田さーん!
……という話を打ち合わせの時に那須田さんに言ったのですが、那須田さん曰く「僕は実は『みくり』(スネ夫発音)だったんだけど、それは自分が京都出身で関西弁なのかなと思って」とのことでした。
でも、実際には関西以外でも、広い範囲で「思っていたのとドラマとで発音が違う」と言われたので、関西弁じゃなかったのかな?と思います。

そして、5/19に講談社から『逃げるは恥だが役に立つ シナリオブック』が発売されます。
https://ishop.tbs.co.jp/tbs/org/drama/nigehaji/book/?ps_id=2631594&s_cd=0001&c_cd=49421&utm_source=nigehaji_book&utm_medium=link&utm_campaign=nigehaji_book_20170428_to_shop
ドラマ内に数多く仕込まれたパロディや小ネタを完全網羅した用語集や、ロケ現場の紹介など、制作舞台裏話満載のファンブックです。
各話の脚本の表紙は、原作の装丁デザイナー小室杏子さんが同じく担当してくださったのをそのまま収録しています。
原作の表紙は8巻までしかなかったので、9,10,最終話も脚本のために作ってくださいました。
ネット書店では予約を終了しているところも多いみたいで、お近くの本屋さんで予約できるといいのですが。
同時発売ではありませんが、電子書籍版も出るそうですよ。
どうかお楽しみに!

マドレーヌ.jpg

posted by ウミノ at 10:40| Comment(2) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年03月10日

トークイベントとペーパー情報

フレンテみえ.jpg

5/6(土)に三重県文化会館中ホールにて、【海野つなみ×ドラマ「逃げ恥」プロデューサートークセッション「逃げるは恥だが役に立つ それぞれの幸せのカタチ」】が開催されます。
http://www.center-mie.or.jp/frente/event/sponsor/detail/13949
13時〜14時半、無料、先着400名様となっております。GW、もし機会がありましたらお越しくださいませー。
お茶会での漫画家さんとのトークイベントはやりましたが、一般の方の前でのトークは初めてです。
TBSのプロデューサーさんも一緒とのことで心強いですが、当日はグダグダになったらすみません。頑張ります!

それと、3/13(月)発売の『逃げるは恥だが役に立つ』9巻の特典のある書店さんをお知らせします。
特典ペーパーは紙の書店では三省堂書店、電子書店では
honto(https://honto.jp/cp/ebook/2017/umino-tsunami?cid=ip_eb_cmfbn_ctr_01)
BOOK☆WALKER(https://bookwalker.jp/de9e375b15-7193-4cac-9511-f2ff71bb965c/)
あともう1店舗は当日解禁だそうです。またお知らせしますね。
それと、紀伊国屋書店の一部店舗にて9巻お買い上げの方に、私のイラスト入りオリジナルブックカバーをプレゼントです。
https://www.kinokuniya.co.jp/c/20170307153109.html
詳しくは各書店さんにお問い合わせくださいね。
posted by ウミノ at 21:59| Comment(4) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月01日

サイン会終了と『星の恋物語』

IMG_0802.JPGIMG_0803.JPGIMG_0804.JPGIMG_0805.JPG

去る4/29に、無事東京でのサイン会が終了しました。
お越しいただいた皆様、三省堂書店有楽町店の皆様、お花をくださった稚野鳥子先生、おかざき真里先生、夏目イサク先生、高永ひなこ先生、樋口橘先生、Kiss編集部と幻冬社さん、会場に顔を出してくださったなかはら・ももた先生花津ハナヨ先生、本当にどうもありがとうございました!
前回東京でやった時から、もう10年たったのですね! 早い!
今回は男性も多くて、なぜかほぼ眼鏡男子でした。
昔から読んでくれているという方も多くて、とても嬉しかったです。
お手紙やプレゼントも、どうもありがとうございました!
皆様にたくさん愛情をいただきました。

私は結構自虐傾向があって(自分が悪いんだと思うと楽なので)、普段は私なんか特に誰にも必要とされてないしーとか思ってるんですが、時々こんなふうに「ああ、私誰かに大切に思われてる!」と思うことがあるとじーんとします。
だからでしょうか、ナンパ師とかが好みじゃない女の子を何やってもいいとか言ってるのを見ると「そのあんたが使い捨てようとしている子は誰かの大事な娘で、誰かの大事な人になって、誰かの大事なお母さんになるかもしれないんだよ!」と悲しくなります。
女の子だけじゃないですね。男の人もそうですね。
もっと、自分も他人も誰かの大切な人なんだということを忘れないようにしよう、と思いました。

そして、以前コミックスピカで参加した、石井ゆかりさんと12人の漫画家さんとのコラボ企画『星の恋物語』が、5/23(月)に単行本になります。
表紙は谷川史子先生!
http://www.gentosha-comics.net/book/label/cat5/birzc/cat1542/603809.html
豪華執筆陣による12星座の恋物語、私は獅子座の『Will』という話で参加しています。
こちらで試し読みもできますので、よかったらお手元に!
http://www.gentosha-comics.net/event/koimonogatari.html

IMG_0807.JPG

いい感じにアボカドが熟れたので、今日の晩ごはんはバターをアボカドに替えた「森の」バターチキンカレーを作りました。
普通に美味しかったです。バターいらない!
アボカドはビタミンも豊富だしコレステロール値も下げるし、これからはこれにします。
posted by ウミノ at 18:56| Comment(3) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月01日

5巻発売記念サイン会と電子書籍フェア

IMG_0748.JPG

2015年4月29日(水)に、東京三省堂書店有楽町店さんにて、『逃げるは恥だが役に立つ』5巻発売記念サイン会を開催します。
時間は13時から、定員は50名の予定です。予約が多かった場合、少し人数増やすかもしれません。
4/1より三省堂書店有楽町店にて対象書籍をお買上の方先着50名様に1階レジカウンターにて参加券を配布、電話予約も受付です。

4巻発売時に大阪ではやったんですが、東京でのサイン会は久しぶりです。急に決まったのであまり告知できずすみません。
入院・休載でご心配をおかけしましたが、関東の皆様も、よかったら元気な顔を見に来てくださいね。

三省堂書店有楽町店/
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館 1・2F
03-5222-1200
https://www.facebook.com/books.sanseido

それと、5巻発売に合わせて旧作が一挙に電子化されます。

ゴ−ルデン・デリシャス・アップル・シャ−ベット
ゆうてる場合か!
デイジー・ラック  @〜A
後宮 @〜D
小煌女 @〜D
くまえもん
学園宝島
(『彼はカリスマ』はファイル制作の都合で、約1か月遅れての配信開始になります)

これに伴い、4/13からの2週間限定で、各電子書店さんで海野つなみフェアが開催されることになりました。

『逃げるは恥だが役に立つ』 1巻無料
『回転銀河』 1巻無料
『後宮』 1巻無料
『小煌女』 1巻無料
『豚飼い王子と100回のキス』(全1巻) 半額
『西園寺さんと山田くん』(全1巻) 半額

※電子書店によっては、更新日の都合で数日遅れてスタートして2週間実施、という場合もあります。

4つの連載作品が1巻無料、2つの全1巻作品が半額という、たぶん最初で最後のフェアになると思いますので、よかったらこの機会にお手元に!

追記:
電子書籍『逃げるは恥だが役に立つ』5巻をauブックパスで購入すると、特典でサイン付きイラストがもらえますので、そちらもよろしくです。
posted by ウミノ at 14:32| Comment(1) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月25日

『逃げるは恥だが役に立つ』4巻発売記念サイン会

image1.png

2014年10月26日(日)に、大阪梅田の紀伊國屋書店阪急32番街コミックハウスさんにて、『逃げるは恥だが役に立つ』4巻発売記念サイン会を開催します。
時間は14時から、定員は100名の予定です。
単行本の発売日(10/10)より整理券ご予約開始、営業時間内(11〜21時)で10/10以降は電話予約も受付ということで、遠くの方もよろしければ是非来てくださいね。

紀伊國屋書店阪急32番街コミックハウス/
大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル30F
06-6372-6491
http://www.kinokuniya.co.jp/c/store/Hankyu-Sanjunibangai-Store/

『逃げるは恥だが役に立つ』4巻、今回は25周年ということで、プライベートでも仲が良くて読者が被ってる6名の漫画家さんたちに、ゲスト寄稿をしていだきました!
飛鳥あると、稚野鳥子、ひうらさとる、久保ミツロウ、TONO、早稲田ちえ(アルファベット順・敬称略)という豪華さ!
寄稿してくださった皆様、本当にどうもありがとうございます。私も本が届くまで見られないので、今からめちゃ楽しみです!
私が一番喜んでいるのですが、どうか皆様にも喜んでいただけますように!
posted by ウミノ at 10:49| Comment(2) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月25日

25周年記念お茶会開催

お茶会.png

デビュー25周年を記念して、ファンの皆さんとのお茶会を開催します。
ささやかですが、こちらで準備したお茶とお菓子を食べながら、ひうらさとる先生、久保ミツロウ先生とのなかよし・mimi時代を振り返るトークショー、プレゼント抽選会(参加者全員分ご用意します)などを行います。
参加ご希望の方は、下記の参加要項を参照の上、どしどしご応募くださいませ。

開催日時:平成26年10月12日(日)15:00〜16:30(14:30開場予定)
場所:講談社 26階レセプションルーム
(住所:東京都文京区音羽2-12-21 最寄駅:東京メトロ有楽町線 護国寺駅)
※交通費はご自身で負担していただきます。ご了承ください。
募集人数:50人

応募要項:KC『逃げるは恥だが役に立つ』1〜3巻(初版)の帯についている「海野つなみ漫画家生活25周年記念お茶会参加応募券」1〜3の3枚を往復はがきに貼って、

(1)お名前
(2)年齢
(3)ご住所
(4)電話番号
(5)メールアドレス
(6)一番好きな海野つなみ作品
(7)一番好きな『逃げるは恥だが役に立つ』のコマ(KCまたは掲載号のページ数でお答えください)
(8)海野つなみ作品の中で一番好きなセリフ(作品名も一緒にご記入ください)

をご記入の上、

〒112-8001
東京都文京区音羽2-12-21
(株)講談社 Kiss編集部 海野つなみ25周年記念お茶会係

までお送りください。
お手数ですが、返信用はがきにもご住所とお名前のご記入をお願いします。
人数が多い場合は抽選を行います。

締め切りは9月24日(編集部必着)です。

抽選になった場合、9月中には応募者の皆さんに結果をご連絡する予定です。
応募券を保管してくださっていた方々、お待たせしました。ふるってご応募くださいませー!
前回の20周年記念海野小茶会は30名(実際は32名)だったので、より参加しやすくなっております。
自腹でいろいろグッズも製作中ですので、参加される方はお楽しみに!

行けないよという方、10月下旬に関西でサイン会を検討中ですので、もしご都合合いましたら是非。
そちらは後日、また改めて告知しますね。
posted by ウミノ at 16:58| Comment(8) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月07日

告知いろいろ

3/7〜4/6まで、梅田LOFT 5Fロフトフォーラムにて「究極のあまロスの森『ありがとう!おら、いつまでたっても“あまちゃん”が大好きだ!』展」が開催されています。
http://www.loft.co.jp/shoplist/umeda
あまちゃんファンブックに寄稿した私のあま絵も展示されていますので、お近くの方はよろしければ覗いてみてくださいね。
久慈のシャッターあま絵に描きおろしたイラストの原画も、ポストカードになって販売されていますよー。

あと、3/6発売のダ・ヴィンチ4月号の『切なく心に刺さる 大人のための本音マンガ』という特集で、そして3/23発売のViVi5月号の[BOOK]という新刊紹介ページ内の「注目マンガ」コーナーで、『逃げるは恥だが役に立つ』がそれぞれ紹介されるそうです。
よかったら見てくださいね。

あまロスの森.png

当初は3週間と言われていた入院でしたが、術後の回復も早く、2/25に無事退院しました。
1週間ほど自宅でのんびりして、今は仕事に復帰して、再開予定のKiss6月号のネームを描いています。
もうちょっと休みたかったんですけど、これからまた術後の投薬なども始まり体調が読めないので、休み休み仕事をするために早めに再開することになりました。
6月号の先はまだちょっとわからないのですが、体調を見つつ、なるべく続けて描いていきたいと思います。頑張ります。
再開号は、表紙も担当する予定です。
『逃げ恥』で表紙を描くのは初めてなので嬉しいです。どうかお楽しみに!
お茶会は、今のところ秋に開催する予定です。単行本帯の応募券を無くさないでくださいね。
posted by ウミノ at 14:16| Comment(1) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月14日

海野小茶会終了&お知らせ

本日、海野つなみ20周年記念イベント・海野小茶会が無事終了しました。
予定より多く32名をご招待し、いいお天気で、26階からの眺めもとても綺麗でした。
なかよしの担当さんからと、ひうらさとる先生からもお花を頂きました。とても嬉しかったです。どうもありがとうございました!
そしてひうら先生、ご出産おめでとうございます!

小茶会は14時からだったのですが、私は11時半に来て連載第2話のネームをやりつつ、皆様にも配った記念タンブラーの紙を切ったりしているうちにもう出席のみなさんが入って来られて、あたふたぐだぐだしながらのスタートとなりました(すみません)。

4人席×8で席を作って頂いたので、まずは各自、紙を切り抜いて自分の分の保温タンブラーを作り、私がご紹介する6種類のお茶から選んで自分でお茶をいれるという、すべてにおいてセルフな感じで会が始まりました。
そして、それぞれ自己紹介&ご当地おやつ紹介、その後またも各自でおやつを並べに来てもらい(テーブルに並ぶおやつの山、圧巻! パラダイス!)、各自お皿を持っておやつバイキングとなりました。
それから、私が各テーブルを回って質問にお答えしたり雑談したり。
ちなみに、なぜ自分が選ばれたのですか、という質問が一番多かったです。実際、最後はもう大した理由じゃなかったので、理由を聞いて多くの方が失笑でした。ほんと、落ちた方とそんな差などなかったのですよ。
最初は緊張されてた方々も、話したりおやつのおかわりに行ったりするうちに和気あいあいとして来て、テーブルを回り切らないうちに時間が押してビンゴ大会がスタート。最後のテーブルは、質問しつつビンゴも気になりつつとわたわたしました。
ビンゴの景品は、私の直筆のカラー原画の下絵数点(いらないので、裏をコピー用紙にするつもりだったのを引っぱり出してきました)と、『回転銀河』や『後宮』のカラーのプリントアウトに、それぞれお名前入りでサインをして1枚ずつ全員に。下絵はけっこうそのままなので、大人気でした。
その後ジャンケン大会をして、8月末に2泊3日でアシさんと取材に行った上海のプチ土産を1名様に。
最後にご挨拶とビッグニュースを発表して会は終わり、みんなで記念撮影をして(後日各メールアドレスに送信)解散しました。
お土産はおやつの残りと、私からのご当地おやつ・播磨屋本店のはりま焼きとイラスト入り20周年記念チロルチョコ(塩バニラ味)、図書カードをお渡ししました。
ちなみにチロルのイラストは、Amieで16PのSFファンタジーを描く予定だった時描いた、幻の予告カットです(某Cランプさんの増ページのあおりを受けて、掲載中止になってしまいました)。

お茶会と言いつつ、私自身はほとんどお茶もお菓子も頂けなかったのですが(でも、しっかり持ち帰り用に全種類確保してもらいました。凄い量!)、みなさんがとても喜んで下さったのが伝わったので、終わってから担当さんとよかったよかったと言い合いました。
お手伝い下さった編集部のみなさん、設営の方々、本当にどうもありがとうございました。お疲れ様でした。
参加して下さったみなさんも、本当にどうもありがとうございました。私も楽しかったです!
そして、歩き回ったりサインをしたりと忙しかったので、ごめんなさい、最後の記念撮影以外、写真を撮るのをすっかり忘れていました!
参加できなかった方で様子を知りたかった方、申し訳ありません・・・!


そして、最後にお知らせです。

デビュー20周年ということで、来春(4月頃?)、10/24発売のKissからの新連載の1巻と同時発売で、『学園宝島』が、ついに発売になります!!

同時収録作品は『少年少女ぼよよん無国籍活劇・21世紀盗賊団』。加えて、『学園宝島』のとってもかわいい後日談4Pを、すでに描きおろしました!
諦めず応援して下さった方々、本当にどうもありがとうございました。みなさんのおかげです。どうか、お楽しみに!
そして、これからもみなさま、よろしくお願いします!
新連載も頑張ります!(いえ、現在頑張ってます!)
posted by ウミノ at 00:40| Comment(19) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月11日

イベント参加者決定

20周年記念イベントにご応募下さったみなさんに、結果のメールが送られたことと思います。
今回は100通のメールを頂きまして、とりあえず特に会いたいなと思った方をピックアップしたところ、60名を軽く越えてしまい、そこからは断腸の思いでの選考となりました。
ああ、この方にも来て欲しい、でも、それならこっちの方だって・・・と悩みに悩み、最後は「この方のほうが遠くから来てくれるから」「この面白ワンフレーズで」とか、もうそんなことで決めざるを得ませんでした。本当にもう、誰も落としたくなかったのですが。
選考にもれてしまった方、本当にごめんなさい。あなたにお会いしたくなかったわけじゃないのです。選ばれた方も選ばれなかった方も、最後はほとんど差などなかったのです。

でも、みなさんの感想文を読んで、本当にずっと一緒に年月を経て来てるんだなと思い、心打たれました。
これからも、皆様の良き友となれるような作品を描けるよう頑張ります。
本当にありがとうございました。

そして、招待された方々、当日は「茶会」と言いながらカップ&ソーサーがご用意出来ないのですが(お茶会だけに、そこはこだわりたかったのですが、なんせ日曜日は会社もお休みなので)、お茶だけは私の地元・西宮からムレスナのフレーバーティーを自腹でご用意しますので!
ご当地おやつは、残ったらみんなで分けられるよう、個包装だと嬉しいです。季節柄、手作りはご遠慮下さい。お店のもので、どうしても生ものを持って行きたい! みんなにこれを食べて欲しい! という方は、保冷材や保冷バック等、気をつけてお持ち下さいね。


私も先日一つ年を重ねまして、体力も落ちて来ました。
20年前、仕事しながら毎日大学に行って(クラブが毎日あったので授業も入れてた)、徹夜明けに体育で持久走とか走らされてフラフラになりながらも原稿を上げてたのが嘘のようです。
この先、いつまで仕事できるんだろう? 10年後、仕事してるんだろうか? 仕事、あるんだろうか? と思うと、これからは1作1作をできるだけ丁寧にやっていかなければ、と思います。
でも、20年もやってると、手の抜き方も覚えてしまっているのですが・・・!

秋からの月2の新連載も頑張りますので、よろしくお願いします。
Vanillaで描けなかったSF時代物です。KissでSF! 『後宮』に続き、またも売れる気0です! アハハ!(T∇T)
posted by ウミノ at 15:40| Comment(16) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月03日

イベント受付終了

20周年記念イベントに、北は北海道から南は沖縄まで、たくさんのご応募どうもありがとうございました。
〆切りを過ぎましたので、今届いているところで募集を終えさせて頂きました。結果は、個人毎、お送り頂いた各メールアドレス宛に8月10日(月)中にお知らせします。当日、着信拒否設定は解除しておいてくださいね。

皆様からの感想文、先ほど一気に全部読みました。思わず笑ったり、じーんとしたり、ハッとしたり。ご当地おやつに誘惑されたり(笑)。なんか、改めて自分の20年間を振り返るような思いでした。
皆様全員を招待できたらいいのですが、そうもいかないので、これから選考させて頂きます。
しかし、読者の皆さんがみんな中高生とかだったら、こんな、遠くから応募とかできませんからね。大人になるって、行こうと思えば自分の裁量で1人で遠くまで行けるってことですね。
20年目に、こういうイベントができて良かった。そして、大人になって良かった!


私の方は、秋からの連載に向けて、7月からずっと仕事をしております。
関西もやっと梅雨が開けた模様。お洗濯好きとしては嬉しいのですが、週間予報に34℃とかが並んでるのを見ると、気が遠くなります。今年は湿気が少ない気がして、まだマシなんですが。
そういや、先月東京に行った時、新大阪の新幹線改札内のジューススタンドで、ミックスジュースのソフトクリーム(カップで底にコーンフレーク)を売っているのを発見しました。
子供の頃、父と出かけた時の定番がホットケーキとミックスジュース。実家でも母がみかん缶詰(シロップごと)とバナナと牛乳と氷でよく作ってくれました。
そんなミックスジュース好きのわたくし、さっそく買いましたが、素晴らしい! 新幹線を待つ灼熱(誇張ではなく)のホームでも、ソフトクリームを食べてると、体の涼しいこと。はあ、爽やか!
私の好きな物ってすぐなくなってしまうんですが、新大阪のミックスジュースソフト、夏の定番になりますように・・・。
posted by ウミノ at 16:41| Comment(9) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月19日

「海野小茶会」 受付開始

お待たせしました、ファンイベントの詳細が決定しましたので、発表します。
みんなで美味しい物を持ち寄って(もちろん私も持って行きます。私からのは全員分ご用意しますのでご安心を)、お茶会ならぬ小茶会を楽しみましょう。


 海野小茶会 〜海野つなみデビュー20周年記念〜


日時:9月13日(日) 14:00〜16:00予定

場所:講談社 26階 レセプションルーム
   (東京都文京区音羽2−12−21 営団地下鉄有楽町線・護国寺駅下車すぐ)

持ち物:身分証明できるもの、ご当地おやつ(1袋、1箱など何人かで分けられる形で)

募集人数:一般読者30名予定
原則ひとり参加(一度に応募できるのはひとりだけ)になりますので、友人やご家族など複数でのご応募はできません。ご了承ください。

応募方法:参加希望の方は、住所・氏名・年齢・電話番号・職業を明記した上、海野つなみ作品の中からひとつ作品を選んで、感想を800字以内で書いてメールで下記までお送りください。感想は短くても結構です。また、800字以上書きたい方は編集部宛にファンレターとしてお送りください(選考には関係ありません)。

締め切り:8月2日(日)


応募多数の場合は、海野つなみ本人が感想文を読んだ上、ご招待する方をお選びします。
なお、交通費や宿泊費は出せませんので、ご了承ください。

結果発表:個人毎、お送り頂いた各メールアドレス宛に8月10日(月)中にお知らせします。着信拒否設定は解除しておいてください。

「遠くから参加します」「いつも手紙を書いてる○○です」「いつもコメントしてる○○です」「サイン会で○○の話をした○○です」「ファンサイトをしてます」「同業者です」等々、一言アピールを書き添えて下さっても結構です。えこひいき有りです(笑)。他の人より有利だと思う事があれば、是非一筆。
もちろん、それだけで決まる訳ではありません。
たくさん書きたい事があるのに800字じゃ無理!という方は、その中で一番言いたい事はなんだろう?と絞って、まとめて下さいね。

あ、あと、ハンカチ落としとかやりませんよ!!
皆様のご参加&ご当地おやつ(迷ったら、駅で売ってるご当地じゃがりこ等で結構ですよ〜)、お待ちしております!


ところで先日、打ち合わせで東京に行ったのですが、その後なかよし時代・Amie時代の担当さんも加わって、歴代担当そろって(1人は海外出張中で不参加)ごはんを食べました。
よもやま話に花が咲き、最後のデザートになった時、お皿のおめでとうデコレーションと花束が来てびっくり。歴代担当さんにお祝いのプレゼントも頂いたりして、サプライズに感激しました。
いろんな話もできて、とても楽しかったです。30周年も、先はわかりませんが、またみんなでできたらいいですね!
そして、他の方々は2,3年とかなのに、Kissの担当さんとは、mimi時代からかれこれ15年担当してもらっていると知って、びっくりしました。えええええ。
最初はなかよしやAmieがメインでKissはその合間に描く感じだったので、そんなに長いとは思ってませんでした。
Kissの担当さんはもちろん、Amie時代の担当さんも、ファンイベントを手伝って(仕切って)下さる事になっています。お世話になります。よろしくお願いします。
楽しい小茶会になるといいですね!

20090714_2.jpg
posted by ウミノ at 09:10| Comment(16) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月01日

京都サイン会終了

本日、京都でのサイン会が無事終了しました。お越し下さった皆様、本当にどうもありがとうございました!
またたくさんプレゼントを頂き、『後宮』の感想なども生で聞けて、とても嬉しかったです。描いて、描き続けてよかったなあと本当に思いました。
私はサイン会前後も合わせて京都を思いっきり堪能したんですが(着物姿で!)、サイン会に来て下さった皆様も、京都を楽しんで下さったでしょうか。観光シーズンど真ん中でとにかく人が多かったですが、紅葉も綺麗でしたね。

細かいこともいろいろ書きたいのですが、実は私、まだ『回転銀河』第17話の原稿中で、昨日の夜までアシさんが入ってくれていて、明日またアシさんが来るので、やることが山積みなのです。
なので、原稿が終わってから頂いた手紙などもじっくり読んで、改めてちゃんと書くことにします。
まずはお礼と御報告まで。本当にどうもありがとうございました!
posted by ウミノ at 23:05| Comment(6) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月26日

サイン会のお知らせ

12/1(土)に、『後宮』の舞台・京都でサイン会をします。
連載終了後に私もアシさんとお参りした御所様のお墓・深草北陵(ふかくさのきたのみささぎ)や、二条が暮らした二条富小路の後深草院御所(今は普通の公園)、御室ゆかりの仁和寺、西園寺家の権勢を残す鹿苑寺金閣(かつての北山の西園寺)、嵯峨殿のあった嵐山の天龍寺(後嵯峨・亀山天皇陵もあります)など、ついでに『後宮』のゆかりの地を回ってみるのも楽しいと思います。アクセスなど、また改めて書きたいと思います。
というか、京都旅行のついでにお寄り下さっても結構です(笑)。可愛い和小物や美味しい京グルメ、今年は暖かいので紅葉も間に合います。遠方から京都に来られる方でお時間が合えば、是非いらして下さいね。

日時 : 12月1日(土) 14:00〜
場所 : ブックファースト 京都店にて
京都府京都市下京区四条通河原町北東角 コトクロス阪急河原町3〜6階
(阪急河原町駅3番出口/営業時間:10AM-10PM)

11月13日(火)発売予定の『後宮』第5巻をブックファースト京都店にてお買い上げいただいた方で、ご希望の方、先着100名様にサイン会の整理券を配布します。
整理券はお一人様1会計につき1枚、発売日以降『後宮』第5巻をお買い求めいただいた際にお配りします。サイン会当日は、『後宮』第5巻と整理券をお持ちください。
サインは『後宮』第5巻のみで、色紙や他の書籍等にはいたしません。当日の写真撮影はご遠慮ください。

サイン会についてのお問い合わせは、ブックファースト 京都店(075-229-8500)までお願いします。日時などに変更がありました際には、追って告知します。


私の方はというと、昨日2週間近いトルコ旅行から帰ってきました。
世界遺産・カッパドキアを気球に乗って上から眺めたのですが、眺めも乗り心地も最高でした!
フランス料理・中華料理と並ぶ世界三大料理のトルコ料理、同じツアーでは口に合わないのか残す人もいましたが、私にはバッチリ合いました。ガンガン食べて1kg太ってしまったので、サイン会までには痩せたいと思います・・。

漫画『天は赤い河のほとり』でおなじみ古代ヒッタイト王国(赤い河:クズル川も通りました)からギリシア、ローマ帝国の大遺跡やビザンチン(東ローマ帝国)のキリスト教、オスマン朝のイスラム教の建築、宝石だらけのスルタンの宝物、シャイな少年にお調子者の若いにいちゃん、スカーフを巻いたトルコ美人、大都会に下町、田舎に地中海のリゾートなど、とにかくトルコを満喫した旅でした。
帰ってすぐ確認したけど鳩も巣を作ってなかったし(一安心)、さあ、これからまたお仕事頑張ります! た、たまってます!
posted by ウミノ at 18:17| Comment(5) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月28日

大阪サイン会終了

サイン会から一夜明け、今日は朝4時半に父に電話で起こされ、新幹線で祖母の四十九日の法要に行って、夕方帰って来ました。
初めて会う母のいとこ(もうお爺ちゃん・お婆ちゃん)に「おー、あんたがつなみちゃん?」「この子がつなみさんやて」と思いっきりペンネームで呼ばれ、ドキドキしてしまいました。(な、名前で呼んでよ・・)
遺影に手を合わせ、お墓に納骨して、初めて祖母の死を実感しました。納骨の時だけ雨が止んで、帰る頃にパラパラと降り出し、「涙雨やね」とみんなが言っていました。おばあちゃんが雨を止めていてくれたのかな。
賑やかで、いい式でした。サイン会の日程を変更してもらって、本当に有り難かったです。
仏壇の過去帳も見せてもらい、江戸時代の日付けや名前などを見るのも興味深かったです。血は続いているのですね。私の中にも。


さて、昨日はサイン会にたくさん来て頂き、どうもありがとうございました!
50人くらいかな、と自分なりに予想を立てていたのですが、106人もの方がお越し下さいました。
幼馴染みの友達やKissの作家さん、アシさん達も来てくれて、とても嬉しかったです。
たくさんのプレゼントを頂いたのですが、さすが大阪、食べ物がとても多かったです。
いつもお手紙を下さる方や、ブログにコメントを下さった方なども見え、ああ、この人がそうなんだ!と、私の方でも楽しかったです。梅田の紀伊國屋書店コミックランドさんの色紙プレゼントに当たったという方もお二人いて、ああ、本当に人手に渡ってるんだ〜、という感慨も。
遠方から見えた方もあり、本当にどうもありがとうございました。

書店さんに「プレゼント率が高かったですね。それと、泣いている方がとても多かったですよ」と言われ、びっくりしました。
私の前で泣いていた方は2,3人だったのですが、担当さん達に「いえ! 終わった後涙ぐんでる方が多かったです!」と言われました。
ジュンク堂の野田さんが「帰って行かれる方達のお顔を、海野さんに見て頂きたかったです。皆さん緊張が解けてホッとした顔で、とても嬉しそうでしたよ」とおっしゃって下さり、それが凄く嬉しかったです。
出掛ける直前、ネイルを塗った後にネームをコピーしていて思いっきり剥げてしまい、それがみなさんの目に止まっているのではないかとずっとヒヤヒヤしていたのですが、いやいや、喜んで頂けたのなら何よりです。
右手には、東京のサイン会で姉妹に頂いた手作りのくじらの指輪をしていたのですが、ネイルの乱れがバレるのが怖くて誰にも言えませんでした・・。せっかくしていったのに・・。

そして、私、またしても失敗を・・。
001番のS様、私、サインの日付け、2005年て書いてませんでしたか・・?(汗)
慌てて呼びに行ってもらったのですが、すでにお姿はなく・・。本当に申し訳ありません!
気になるようでしたら、Kiss編集部の方までお送り下さい。訂正して送り直します。
posted by ウミノ at 20:47| Comment(8) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月25日

サイン会のお知らせ

5/27(土)に、大阪でサイン会をします。

日時 : 5月27日(土) 14:30〜
場所 : ジュンク堂書店大阪本店にて

大阪市北区堂島1-6-20 堂島アバンザ1F

整理券はジュンク堂書店大阪本店にて、海野つなみのコミックス(どれでも可)をご購入の方、先着150名様に配布します。
整理券配布は5/12(金)から、電話での予約は不可です。
サイン会についてのお問い合わせは、ジュンク堂書店大阪本店(TEL. 06-4799-1090)までお願いします。

前回、東京でやった時は2冊同時発売だったので、すぐに整理券が無くなってしまい、ご迷惑をおかけしましたが、今回はそれほどのことにはならないだろうと思っています。
ていうか、あれ、KCの発売日は13日から12日になったんですね。13日は土曜日だから整理券もらいやすいと思って喜んでたのに・・。
平日ですみません。まあ、でもきっと、大丈夫・・。

もしかして、関西以外から来られる方などいらっしゃるのでしょうか。
いらっしゃるのであれば、より関西を楽しんで頂くために、私のお気に入りの『美味しいもん』など書いてみようかと思います。
kokyu-1.jpg
整理券について
posted by ウミノ at 19:43| Comment(9) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月19日

サイン会の日程の変更

5/28(日)に予定していた大阪のサイン会ですが、急に祖母が亡くなり、法事が入ったため27日(土)に変更になりました。
亡くなったのが〆切り中だったため、お通夜にもお葬式にも行けなくて、せめて法事には参加したくて、無理を言って替えて頂きました。私の都合で、予定を立てていた方々には本当に申し訳ありません。
また、詳しい時間等がわかったら告知します。
原稿執筆中につき、取り急ぎ御報告まで。
posted by ウミノ at 17:22| Comment(3) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年01月25日

『後宮』壁紙ダウンロード

Kiss on lineで『後宮』の壁紙のダウンロードをやっているそうです。『プレゼント』のところをクリック。
期間限定みたいなので、欲しい方はお早めにダウンロードしてみて下さい。
posted by ウミノ at 13:17| Comment(3) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月30日

Kiss on line インタビュー

ここからもリンクしているKissのHP・Kiss on lineのインタビューを、東京で打ち合わせの時に録ってきました。
オンラインにのるのは2006年1月中旬予定だそうです。パークハイアットの夜景の綺麗な薄暗いラウンジで、担当さんが自腹で(!)買ってきたレコーダーでのほろ酔いのインタビューでした。
デジカメでプライベートな写真も撮って渡しました。仕事場の写真と、連載前に「今のうちに!」と友達と行ったハワイの写真など数点。
「水着の写真はないんですか」と言われたので「あるけど載せません」と言うと、「じゃあこっちで勝手に足して作ります」と言うので「じゃあMEGUMIの写真でも合成して下さい」と言っておきました。
担当さんのアイコラの腕を楽しみにしています。ウソです。絶対止めて下さい。
posted by ウミノ at 17:32| Comment(4) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする