2025年02月13日

『クロエマ』3

クロエマ3.jpg

『クロエマ Chloe et Emma』の3巻が発売になりました。
https://kisscomic.com/c/chloeetemma.html
単行本発売に合わせて、2/25発売のKiss4月号は表紙も描かせていただきました。そちらもお楽しみに。

気づいたら、今年初めてのブログですね。あけましておめでとうございます!(旧正月?)
お正月早々にサロン・デュ・ショコラのオンライン販売に参戦したのですが、チョコレートがめっきり高くなりました。
これまで高い高いと言ってついつい安めのものを買っていたのですが、逆に、これからどんどん高くなっていくのではと怖くなって、今年は気になっていた高めのチョコも思い切って買いました。
最初に「たっか!」と思った頃のチョコが、今思えば一番安かった…。
人生…これが人生…と思いながら、届いたチョコを食べています。高いチョコは沁みる美味しさです。

気候、世界情勢、資材高騰、円安、高齢化、人口減少、これからはあらゆることの「現状維持」が難しくなっていくのかもしれません。
学生時代の親友と「子供の手が離れたら一緒にハワイに行こう」と約束していたのですが、はたして円はどこまで安くなっていくのか?
買おう買おうと思っていたビエネッタも3月で終売とのニュース、買いに行っても売り場にはもうなく…。
こういう時代の変わり目って、自分が本当に求めているものは何なのかを、改めて考えてみる機会なのかもしれません。
欲しいものと必要なものも、また違うし。
素敵な服を買っても着る機会がないのには、理由があるのです。

今あるものを大切に、「いつか」は「なるべく早く」、希望は口に出し、まずは計画し、無理だと思ったら早々にあきらめ、健康を一番大事にして、小金を稼いで生きていきたいです(笑)。
posted by ウミノ at 22:16| Comment(0) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月13日

『クロエマ』2

クロエマ2.jpg

『クロエマ Chloe et Emma』の2巻が発売になりました。
https://kisscomic.com/c/chloeetemma.html
シモンくんが表紙です。よろしくお願いします。

本当ならば、2巻の続きのDessert.7が、このシモンくんのカラー扉で今月発売のKiss5月号に載るはずだったのですが、私と担当さんお互いの確認ミスで休載することになってしまいました。
本当に申し訳ありません。
『クロエマ Dessert.7「パルフェ・プズル・オ・フレーズ〜闇の仕事〜」』は、増ページ32Pで(シモンくんのカラー扉はモノクロで掲載ですが)4月発売のKiss6月号に掲載の予定です。

その後、また2号休んだ後(編成の都合により)、7月発売のKiss9月号に新たなカラー付きでDessert.8前編が掲載という、ちょっと変則的な形になります。
休載によって予定がずれてしまい、なんだか休んでばかりですみません。
とはいえ、講談社漫画賞の選考会に向けての候補作の下読みなどもあるので、お休みができたのには正直ほっとしています。
作品のためにはちょっと無理をしてでも雑誌に載せよう、と今までやって来たのですが、これからは頑張りすぎなくていいのかな、とも思いました。
まあ、仕事を減らした分収入も減っているのですが、それはそれ、これはこれ。
休み休み頑張りますので、ゆっくりお付き合いいただけると嬉しいです。
posted by ウミノ at 21:18| Comment(0) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月14日

『クロエマ』1

chloe#1_cover.jpg

『クロエマ Chloe et Emma』の1巻が発売になりました。
https://kisscomic.com/c/chloeetemma.html
紙の方はB6サイズです。よろしくお願いします。
それに合わせて、素敵な皆様との対談3本がWEBでアップされていますので、よかったら読んでくださいね。

ジェーン・スーさん
https://i-voce.jp/feed/2589568/
有働由美子さん
https://gendai.media/articles/-/111362
しいたけ.さん
https://frontend.with.kodansha.co.jp/article/umino-shiitake-1/

この対談、講談社で1日にまとめて行ったんですけど、それぞれの皆さんと話すのがめちゃめちゃ楽しかったです。
そして、続けてやって思ったのですが、たくさんテーマを上げて話すより、ひとつふたつぐらいでテーマを絞って話す方が、より深いところまで行けるなあと。
たくさんテーマがあると、普段自分が思ってることを改めて話すだけになってしまって、そこから先まであまり行けなかったんです。話の途中で「では、次のテーマに行きましょうか」となってしまって、後から思うともったいない気がしました。
あまり知らない方や親しくない方であれば話題は多いほど助かると思うのですが、親しい方であれば、少ないほうがより深いところまで潜れて、お互い、思わなかった場所に行けたりする。
次に対談することがあれば、お相手にもよりますが、テーマを絞ってもらおうかな、と思いました。

2巻までまたちょっと間が空きそうなのですが、頑張って描きますので、よろしくお願いします。
posted by ウミノ at 08:28| Comment(0) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月08日

『スプートニク』

sputnik.jpg

祥伝社のFEEL YOUNGで連載していた『スプートニク』が1冊にまとまって発売されました。
http://feelyoung.jp/comic_list.html
2017年に読み切りを描いて、ちょっと間をあけて6年かかって、ようやく1冊になりました。
コロナ禍ということもあり、こんなに「日々」について考えた話は今までなかったかもしれません。
身動きがとれなくなっても、自分にできることを探してとりあえずやっていけば、結果、思わぬところに立つことになったりしますよね。
思い返してみれば、人生ってそれの繰り返しだったような気もします。
いいことも悪いこともある人生というこの旅が、どうか少しでも楽しいものになりますように。

旅と言えば、第1話は原稿が予定通り終わらず、アシさんとの逃げ恥の連載終了の慰安旅行に持って行って、結局旅先でも1日予定を取りやめて原稿を描く羽目になってしまったのでした。
空港のラウンジで仕事しようと思いきやノーパソから漫画作成ソフトの画面が消え、アシさんと焦っていろいろやってるうちに搭乗時間になり、カナダのイエローナイフのホテルのWi-Fiでは、途中までアップロードするのに1時間くらいかかりました…(あんまり長いのでアップロード中にお昼ご飯を食べました)。
結局、家に帰ってからも原稿を描いて、本当にギリギリで。
逃げ恥の第1話もギリギリだったし、私は本当にいつもいつも…。
そして、たいてい連載はネットで「1話目無料」になったりするので、ギリギリの原稿が一番人目にさらされるのです…。

そして、単行本の最後にもお知らせがありますが、8/25発売のKiss10月号から新連載『クロエマ Chloe et Emma』が始まります。1エピソードごとに新作パフェが出てくる、30過ぎの女子たちのゆるふわミステリー(?)です。
本当は7月発売号からの予定でしたが、第1話はページも長く、カラーが間に合わなくなって結局1号ずらしてもらいました。また! またギリギリ!(涙)
今回もきっと第1話無料になると思うので、荒れた画面がいつまでも残らないよう、頑張ります!
posted by ウミノ at 09:00| Comment(0) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年09月13日

『Travel journal』

トラベルジャーナル.jpg

『Travel journal』がB6のワイド判で発売になりました。
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000354891

2001年から始めてなんと20年、ついに単行本化です。
当初は「ちょっとした時間にサクッと読めるようなショートストーリーの、旅に持っていけるような文庫本サイズの本が作りたい」と思っていたのですが、担当さんに「今はスマホやタブレットで読めるし、字が多いから大きいサイズの方が読みやすいのでは」と言われ、なるほどと思って大きいサイズにしてもらいました。
自分自身もすっかり老眼なんですけど、読者さんも年齢上がってきてますからね…。

この20年の間に旅行事情もすっかり変わり、作中に出てきたあれこれも変わってしまったりしているのですが、それも含めて楽しんでいただけるといいなあと思います。
旅行ガイドブックを作りたかったわけじゃないですからね。
個人的には、飛行機の中の湿度が今は上がっている、というのに「へえ〜!」でした。
2011年就航のボーイング787から機体の素材が変わって、湿気による腐食の心配が少なくなり機内の湿度をある程度上げることができるようになったんですって。

911の同時多発テロ以降に機内持ち込みがいろいろ変わったように、コロナ禍以降も、もしかしたらいろいろ旅行事情が変化したまま定着するのかもしれません。
すっかり昔みたいに、というのは無理なのかもしれませんが、それでも、新しい時代に合った方法で、また旅行ができる日が戻ってくることを願ってやみません。
その日まで、健康に気をつけて生き延びねば。
そして、いろんなアイデアで「毎日を旅気分」にしていけたらいいなあと思ったりします。
この本が、どうかそのヒントになりますように。
posted by ウミノ at 12:32| Comment(2) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月13日

『逃げるは恥だが役に立つ』11

逃げ恥11.jpg

『逃げるは恥だが役に立つ』最終11巻が発売になりました。
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000340827
みくりちゃんと平匡さんの十月十日プラス5カ月、楽しんでいただけたでしょうか。
様々な問題がすぐに解決するわけではないけれど、意識が変われば人も変わります。
そうやって自分にできることから、時に周りを巻き込んで、環境がより良い方向に改善されて行けば、と思いながら描きました。
この作品が、誰かのお役に立てますように!


ここ数カ月でCOVID-19によって大きく世界が一変し、こんな中で無事単行本が発売になってホッとしています。
人生には予想できないことが何度も起きますね。
「最悪の事態」になっても、それでも人生は続いていくわけで。
これを乗り切り、そして、元通りの生活ではなく、問題点を改善し、以前よりもより人に優しい社会を構築していかねば、と思います。

アマビエ.jpg

heroes.jpg

ツイッターのほうで逃げ恥アマビエと、ひうらさとる先生の呼びかけで始まった #GratefulForTheHeroes絵 のタグにも参加しました。
疫病退散祈願と、すべての前線に立つ皆さんに感謝を込めて。どうか今日も皆さんがご無事でありますように。
こちらのふたつのイラストは、商業利用以外でしたら待ち受けやアイコン、ヘッダー等お使いくださって構いません。
どうも事態は長くなりそうですが、体に気をつけて、たくさん寝て、好きなものを食べて、楽しいことを見つけて過ごしていこうと思います。
皆様もどうかご安全に!
posted by ウミノ at 17:57| Comment(1) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月09日

『逃げるは恥だが役に立つ』10と『逃げるは恥だが役に立つ 公式コミックガイド』

9784065167205_obi_w.jpg

8/9(金)ハグの日に、逃げ恥再開10巻と公式コミックガイドが発売です。
http://kc.kodansha.co.jp/new_comics?code=kisscomic
ただの「結婚してその後は?」にならないように、頑張って描いています。
次の11巻で終わる予定ですが、気になるあれこれを描けるだけとにかく盛り込み、かつ楽しく読んでいただける話にしたいと思っていますので、あともう少しお付き合いいただけると幸いです。

9784065170106_obi_w.jpg

コミックガイドの方は、言われるままにネタ帳を大量公開したんですけど、正直こんなに載せなくてよかったのではないかという気が…。
でも、皆さんが楽しんでくれたらまあいいか。
講談社の皆様が頑張って作ってくださった濃い1冊、こちらもよかったらよろしくお願いします。両方電子書籍もあります。

本日、まだお若い漫画家さんの訃報を聞いて、ショックと共に自分の仕事のこともいろいろ考えてしまいました。
昔に比べると編集部も休みを入れてくれたりページ数を加減したりしてくれて、読者さんも「待ちますので休んでくださいね」と優しい言葉をかけてくださり、ずいぶんよくなったなあと思います。
それでも、年々描くペースは遅くなるし、最後は印刷所を待たせてると思うと徹夜を重ねて頑張ってしまいます。
難しいですね。ちゃんと寝て、きっちり原稿を上げている方も多いのですが…。
今描いている50話が終わったら、1号お休みをいただく予定です。ここで調整して無理をせず原稿を進めていきたいんですが、どうして余裕があるとあるだけどんどん遅れていくんでしょうね…。
いや、余裕があると予定を入れてしまうからなんですけど。
かといって、漫画を描くだけの生活もしんどい。
難しい。働くって難しい。
とにかく、なるべく睡眠だけはとりたいと思います。
毎日暑くて倒れそうですが、冷房の効いた室内でも熱中症になったりするので、皆様もどうかお気をつけて!
posted by ウミノ at 14:55| Comment(0) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月07日

『その日世界は終わる』と『半分、青っぽい。』

その日世界は終わる.png

昨年から今年にかけて怒涛のようにネームを描きまくった『その日世界は終わる』が、いよいよ9/13(木)に発売予定です。
10人の漫画家さんの短編とともに、私も加わった漫画家11人の座談会トークも巻末にたっぷり載っています。
一部電子書店では先行配信も始まっていまして、特設ページで本に載ってるのとは別の内容の座談会トークが読めますよ。
https://sp.handycomic.jp/feature/index/id/tk_uminotunami?hctw=g_2018090602
さらに、各作家さんのフェアなどもありますので、どうか気になった作家さんの過去作もチェックしてみてくださいませ。

デジタル版の特典として、10話すべての原作ネームが巻末につきます。ページ数的に紙ではできないので、電子ならではの特典です。
「え〜、紙派はネーム見れないの〜?」という皆様も、ほんの一部ですが見られます。どうか表紙カバーをめくってみてくださいね。
そして、紙版の特典として、帯に応募券がついています。
座談会の時にみんなで寄せ書きしたサイン色紙が2名様に当たりますので、よかったら応募してくださいね。
海野つなみ、栗原まもる、ひうらさとる、飛鳥あると、樋口橘、小原愼司、上田倫子、TONO、なかはら・ももた、おかざき真里、柘植文の11名です。
こんなバラエティ豊かなメンバーが一堂に会するなんて、もうないですよ〜!

半分青っぽい.png

そして、その前日の9/12(水)に、今回の企画にも参加してくださったなかはら・ももた先生の『半分、青っぽい。』が発売です。
漫画家アンケートのページに、コメントと井川遥さん演じる菱本さんのイラストを寄稿しました。
モノクロページだったのにカラーで描いてしまいました…(汗)。
なかはらさんの妄想スピンオフ漫画もめちゃ面白いのですが、劇中漫画スタッフ座談会が思っていたよりも長く、読みごたえがたっぷりでした。
漫画家編を楽しく見ていた方にはとっても面白いと思いますので、よかったらお手に取ってくださいね。

半分、青い.jpg

私は来年から始まる予定の連載のプロットとネームが終わったら、久しぶりの『Travel journal』を描く予定です。
そちらも、また諸々決まりましたらお知らせしますね。
posted by ウミノ at 14:59| Comment(1) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月11日

『新装版 回転銀河』5・6

9784065113653_obi_w.jpg

『新装版 回転銀河』の5巻と6巻が発売されました。
http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784065113653
連続刊行もついに最後。たくさんの人達の、回る世界の物語。いかがだったでしょうか。
『デイジー・ラック』の貴大が主人公の第19話「クロニクル」は、5巻に収録されていますよ。
5巻は手芸部部長や松崎くんの話が入っていて、自分でも好きな巻です。
まあ、どの巻も好きな話が入ってるんですけどね…作者だもの。
どの話も読後感が悪くならないようにだけは気をつけて描いていたので、なにかひとつ、心に届く物語があれば嬉しいです。

『回転銀河』が出た当時、書店員さんたちが有志で自腹で応援してくださって、本当にありがたかったです。
たぶん、自分の知らないところで他にもいろんな人に助けられてここにいるんでしょう。
私の描いたものも誰かの助けになることがあるのなら、そうやって世界は回っているんだなあと思います。
この作品は特に、一つの出来事をいろんな角度から描くことができて、どんな人もその人の世界の主人公なのだと改めて実感しました。
見方を変えると、世界はもっと広くなりますね。

感想を見ていて「守口軍団に入りたかった」というのを見て笑ってしまいました。
「守口軍団の1日」も描いておけばよかったですね(笑)。
posted by ウミノ at 14:41| Comment(0) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月13日

『新装版 回転銀河』3・4

9784065113639_obi_w.jpg

『新装版 回転銀河』の3巻と4巻が発売されました。
http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784065113639
装丁デザイナーの小室さんによると、背景の星座板にはちょっと仕掛けがあるんだそうですよ。よかったら並べて見比べてみてくださいね。
「久しぶりに読み返した」という方も「初めて読みます」という方も、どうか楽しんでくださいますように。

イオン保険サービスとの逃げ恥コラボの方は、第2弾が始まっております。
http://www.hokenmarket.net/10thcp/
第1弾の皆さんの投稿、読んでるだけでキューンと来ます。皆様どうもありがとうございました!
第2弾も先着で可愛いBOXティッシュがもらえますので、よろしければお近くのイオンへ是非。
サイトでコラボ漫画も読めますよ。

IMG_4611.jpg

来週20日からNHKドラマ10『デイジー・ラック』の放送が始まるということで、先日ドラマの撮影見学と第1話プレス試写会&記者会見を見に行ってきました。
撮影見学レポ漫画は4/25発売のKiss6月号に掲載予定ですので、お楽しみに。
撮影は女子4人だったので、レポ漫画には顔合わせの時の男性陣のこともちょこっと描きましたよ。
もうすでに第1話だけでなく第2話もDVDをいただいていて、さっそく見ました。
なんというか、殺伐とした人間関係がドラマでも描かれがちな昨今、厳しい人はいても意地悪な人は一人もいなくて、安心して楽しめるドラマだな〜と思いました。
第2話は第1話よりまた面白くなっていて、これからさらにどんどん面白くなりそうだと思います。
金曜の夜10時、友達とおしゃべりするような気持ちで、のんびりゆったりと見ていただきたいなあと思います。エンディングダンス(!)もお見逃しなく!
公式サイトも元気の出るイエロー。このトップ画像のポスター、NHK局内にも貼ってありましたがとっても素敵ですね。
サイトには掲示板もあるので、よかったら覗いてみてくださいね。
http://www.nhk.or.jp/drama10/daisyluck/

IMG_4615.jpg

posted by ウミノ at 19:34| Comment(0) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月14日

『新装版 回転銀河』と『漫画の仕事』とイオン保険コラボ

回転銀河.jpg

3月から5月まで、『新装版 回転銀河』が毎月2冊ずつ発売されています。
http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784065113615
私の作品の中でも「これが一番好き!」という熱狂的なファンが多い作品です(もちろん、逆に苦手な方も)。
1話読み切りのオムニバスで、ほのぼのとした話から心臓が痛くなるような話までいろいろ入っていますので、どうか読者さんにとっての特別な1作がありますように。
描きおろし4コマも入ってますよ〜(5巻にはページに余裕がなかったので、その分3巻に2本入っています)。

そして、3/28(水)に幻冬舎から出る『漫画の仕事』という女性漫画家4人のインタビュー集に私も参加しております。
http://180.235.228.41/book/label/cat7/cat21/604362.html
私以外は荒川弘先生、いくえみ綾先生、冬目景先生という豪華ラインナップ!
こんなこと言っていいのかなーということも話したので自分のはヒヤヒヤなんですが、他の先生方のを読むのが楽しみです。
もしよかったら、お手に取ってくださいね。

さらに、ただいま保険代理店のイオン保険サービスと逃げ恥のコラボが始まっています。
http://www.hokenmarket.net/10thcp/
こちらはツイッターをやっている方限定の企画なのですが、今後もまた別に何かあるようなので、ツイッターをしていない方もどうかお楽しみに。
イオンに保険代理店があるって知らなかったので、これをきっかけに皆さんに知られたらいいなあと思います。
posted by ウミノ at 23:02| Comment(0) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月07日

『逃げるは恥だが役に立つ』9

IMG_2856.JPG

『逃げるは恥だが役に立つ』9巻が3/13(月)発売です。
今回、通常版と特装版がありますので、お買い上げの際はご確認をお忘れなく。
電子版でも、今回は特別に、カラー扉はそのままカラーで見られることになりました(カラー対応機種の場合)。
すべて同時発売ですので、楽しみにお待ちくださいませ。

特装版には、スケジュール帳がつくことになりました。
2017〜20年の4年分のカレンダーには新月と満月の月の満ち欠け入り。
いつでも好きな時から使える自分で書き込む式の15か月分の月間スケジュールには、ひと月にひとつ『逃げ恥』の名言が載っています。
月の満ち欠けは、『Telescope Diaries』ファンのために是非にとお願いして、つけてもらいました。
皆様、自分のタイミングで4月からでも9月からでも来年からでも、使ってくださいね。

単行本発売に合わせてイベントもあるのですが、それは2/24に解禁になりますので、しばしお待ちください。
詳しくは、こちらのブログでもまた告知します。

単行本購入、特装版購入のみ、とか応募に制限があるかもしれないので、参加希望の方は詳細を見てからのご購入をおすすめします。
Kiss4月号には『逃げるは恥だが役に立つ』番外編「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」も掲載。
さらに、Kiss25周年記念号ということで、逃げ恥も載っているKiss名作カレンダーや直筆サイン色紙プレゼントもあります。
写真のイラストがその色紙です。よかったら応募してくださいね〜。
http://kisscomic.com/content/files/images/jigou1704.jpg

IMG_2882.JPG

4年半に渡って描いてきた『逃げるは恥だが役に立つ』も、ついに完結です。
ドラマも社会現象と言われるくらいヒットして、しかも原作の最終話まで全部入れてもらって、本当にありがたい限りです。
年末、友達に「今年一番嬉しかったことは、逃げ恥が世の中のたくさんの人達を幸せにしたこと」と言われて、ああ、本当にこんな嬉しいことはないと思いました。
応援してくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。

FullSizeRender.jpg

posted by ウミノ at 17:11| Comment(9) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月14日

『逃げるは恥だが役に立つ』8

風見.jpg

『逃げるは恥だが役に立つ』8巻が発売になりました。
今回はペーパーはありませんが、ドラマ化ということで新刊既刊両方、全国の書店さんに販促用のしおりをお送りしているようです。
書店によってはない場合もあるかと思いますので、最寄りの書店さんで訊いてみてくださいね。
8巻の続きは、ただ今発売中のガッキー源さん表紙のKiss11月号で読めますよ。
さらにもう25日には、そのまた続きの12月号が、逃げ恥クリアファイル付きで発売ですよ。

その第41話をなんとか描き上げ、明日からは第42話のネームに入ります。
予定では、次の巻が最終巻。
今までの風呂敷をたたみながら新しい風呂敷を広げているような、不思議な気持ちで描いております。
終わりに近づいてなお、登場人物の言動に作者の私がびっくりしたりハッとしたりします。
最後まで、何が飛び出すのかドキドキしながら頑張ります。

ドラマ.jpg

ドラマの第1話の放送を見て、自分が第1話のネームを描いた時のことをいろいろ思い出しました。
突飛な設定を納得させるためには、リアルなディティールの積み重ねで説得力を持たせるか、勢いで納得させてしまうかなのですが、逃げ恥の場合は「丁寧に描いてたら結婚するまでに何話もかかってしまう、私が描きたいのはその後なのだ」と重要部分を全部妄想で説明するという荒業を使いました。
だから、第1話のネームを担当さんに見せた時、怖かったんですよ。こんなので大丈夫なんだろうかと。
でも、注意されることもなく、次回からもこんな感じ?という反応だったので、ほっとして、次第に調子に乗ってどんどん妄想が走り出したのでした。
妄想って、描いてると面白いんですよね。
妄想の中だからこそ言える本音っていうのがあって。
誰かを演じることによって、客観的に見ることができるんだなあ、と思いながら描いています。
ドラマの方も先に脚本を読ませてもらっているのですが、これからもどんどんドラマオリジナルの妄想が出てくるので、とても楽しみです。
posted by ウミノ at 20:52| Comment(7) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年06月13日

『逃げるは恥だが役に立つ』7&重大発表

blog1.jpg

『逃げるは恥だが役に立つ』7巻が発売になりました。
前回に引き続き、三省堂書店(一部店舗を除く)でお買い上げの皆様には描き下ろしペーパーがつきますので、お近くの方は是非手に入れてくださいね。
そして、帯にも書いてある通り、テレビドラマ化が決定しました!
決まったのは1年以上前なので、やっと発表できるんだ〜とほっとした気持ちです。
キャストなど詳細はおいおい発表されていきますので、皆様どうかお楽しみに!
7巻の感想も、よかったら聞かせてくださいね。
ただ今、頑張って続きを描いていますよー。今描いているのの次を描いたら、8巻分がたまります。
7巻は編集部の都合で出るのが少し遅くなったのですが、その分8巻は結構すぐ出る予定です。秋までしばしお待ちを!

7巻発売に合わせて、電子書籍各店(iBooksを除く)で6/13〜26の2週間限定で逃げ恥が1巻無料となっています。
紙本派の方も、よかったらこの機会に!

blog3.jpg

お休みをもらえて一息つけたので、TONO先生、山田圭子先生と念願の北九州の河内藤園に行ってきました。
もう本当に綺麗で、藤の甘い香りに酔いそうでした!
今月25日発売のKiss8月号から、巻頭カラーで再開です。
ドラマ化もあるし、ここからは最終回までノンストップで頑張ります!

blog2.jpg

posted by ウミノ at 14:19| Comment(15) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月08日

『逃げるは恥だが役に立つ』6

逃げ恥6.jpg

『逃げるは恥だが役に立つ』6巻が10/13(火)発売です。
三省堂書店(一部店舗を除く)でお買い上げの皆様には描き下ろしペーパーがつきますので、お近くの方は是非手に入れてくださいね。
赤ずきんみくりちゃんの表紙です。よろしくお願いします!
この巻の続きは発売中のKiss11月号で読めますよ。
そしてその続き、10/24(土)発売の12月号は表紙で登場です。大きく話も動きますので、お楽しみに!

IMG_1230.JPG

原稿中に、休みを調整して漫画家さんたちと三重県四日市のコンビナート夜景クルーズに行ってきました。
3年くらい前からずっと行きたいね、船だから行くなら夏だね、と言ってたので、やっと実現して嬉しい!
北海道は室蘭から福岡は北九州まで、いろんな夜景クルーズが出てるみたいですね。
夜の工場は『未来少年コナン』の工業都市インダストリアみたいで、とってもかっこよかったです。
お昼に待ち合わせて鼎泰豊で小籠包を食べて、近鉄特急で四日市へ。夜景クルーズをして帰りに海の幸をいろいろ食べて、レトロな旅館で温泉に入って、翌日は湯の山温泉の御在所ロープウェイとリフトで頂上に上って、その後アクア・イグニスで辻口シェフのお店でお茶をしました。
海にも山にも行って、温泉に入って美味しいもの食べて、愉快な皆さんとおしゃべりして、とっても楽しかったです。
休みをそこに回したので、帰ってから原稿は休みなしですけど…。
この原稿が上がったら、いちじくとアボカドのマフィン焼くんだ…うう。
残りあと少し、頑張ります!

IMG_1264.JPG
posted by ウミノ at 21:09| Comment(3) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月13日

『逃げるは恥だが役に立つ』5

coverImage_1429384.jpg

講談社Kissで連載中の『逃げるは恥だが役に立つ』第5巻、ただいま発売中です。
http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063409543
前の記事にも書いてますが、旧作が一気に電子化されることに伴い、電子書籍版は1巻無料や半額などのフェアを期間限定でやっているので、この機会に是非!
http://uminotsunami.seesaa.net/article/416613642.html
逃げ恥から読みだした方には『デイジー*ラック』(全2巻)や『回転銀河』(オムニバス連載)がお勧めです。
他にもSF(『小煌女』)、歴史物(『後宮』)、お笑い(『ゆうてる場合か!』)、ポルノ(『豚飼い王子と100回のキス』)、宇宙人が世相を斬る謎ジャンル(『くまえもん』)などいろいろ描いていますので、気になるものがありましたらよろしくお願いします。
読み切り集もお勧めですよ!(勧めすぎ)

5巻の続きは、発売中のKiss5月号(電子版EKissもあります)で読めます。
さらにその続きは4/25発売のKiss6月号で読めますので、単行本派で待ちきれない方はそちらもどうぞ。

サイン会は告知初日に定員に達しまして、倍の100名に増やしたのですが、それも4日後には埋まってしまいました。
どうもありがとうございます。
皆様にお会いできるのを、楽しみにしています!

IMG_0775.JPG

5巻の後書きにも書いてますが、最近お菓子をやたら作っています。
26話の原稿が上がって、桜ロールケーキや豆腐ときなこのパウンドケーキ、アボカドスコーンに、開封した生クリームを使い切ろうと桜風味の豆腐シフォンケーキも焼いてしまいました。
完全に依存症です。冷凍庫はケーキでいっぱいです(自然解凍で美味しく食べられます)。
この豆腐のシフォン、型からはがすのは失敗したけど、冷蔵庫に入れてもしっとりふわんふわんでめちゃ美味しいです。また作りたいです。

お菓子を作ってると「女子力高い」とよく言われるのですが、違うのです。
皆さんがイングレスやねこあつめにハマってるように、お菓子作りにハマっているだけなのです。
アシさんが来ると作れなくなるので、今のうちにせっせと作っています。
開封した桜ペーストがまだ余っているので、次は3色のヨーグルトケーキを焼くつもりです。
苺の季節が終わらないうちに、おつとめ品の安い小粒の苺でセミドライ苺のパウンドケーキも焼きたいなー。

IMG_0764.JPG

行こうぜ、ロールケーキの向こうへ!
(くまえもんがいるのですがピンボケ)

posted by ウミノ at 14:38| Comment(7) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月10日

『逃げるは恥だが役に立つ』4

講談社Kissで連載中の『逃げるは恥だが役に立つ』第4巻、ただいま発売中です。
http://kc.kodansha.co.jp/product?isbn=9784063409369
飛鳥あると、稚野鳥子、ひうらさとる、久保ミツロウ、TONO、早稲田ちえ(アルファベット順・敬称略)による豪華ゲスト寄稿あり!
めちゃ感動しました。先生方、本当にどうもありがとうございます!(;∋;)
皆さんにも、どうか楽しんでいただけますように。
よかったら感想もお聞かせくださいね。
4巻の続きは発売中のKiss11月号でも読めますので、そちらはお早目に! ドキドキにやにやの展開ですよ!

そして10/12は東京・講談社で25周年のお茶会、26日は大阪・梅田の紀伊國屋書店 阪急32番街コミックハウスでサイン会です。
ただいま超大型の台風19号が接近中で、12日の開催は大丈夫かなとは思うのですが、遠くから来られた方が無事帰れるかが心配です。
最後まで無事に終われますように!

逃げ恥4巻.png

前回、3巻の発売が入院中で、いろいろ大変でちゃんとお礼が言えてなかったのですが、3巻宛にお手紙をくださった方々、どうもありがとうございました。
音楽をやってる方で、CDを送ってくださった方もいらっしゃいました。
すごいなあ、いろんな方が読んでくださってるんだなあと嬉しくなります。
「作品から引用してしまいました」とか言われるとにやにやしちゃいますよ!
私が作ったものが誰かの役に立ってるとしたら、すごく嬉しいです。とても幸せなことです。
これからも、体を大事にしながら休み休み(大事!)頑張ります。
posted by ウミノ at 09:05| Comment(9) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月13日

『逃げるは恥だが役に立つ』3

逃げ恥3.png

講談社Kissで連載中の『逃げるは恥だが役に立つ』第3巻、ただいま発売中です。
http://kc.kodansha.co.jp/product/top.php/1234647651
宝島社『このマンガがすごい! 2014』オンナ編第8位ランクインということで、このタイミングで売ろうと私も出版社も気合が入っております!(笑)
書店さんによってはペーパーやポストカード(平匡さんの!)がついていたりしますので、ツイッターのKissのアカウント(https://twitter.com/Kiss_kodansha)をチェックしてくださいね。
担当まくら氏がきっと告知を…きっと…。
入院前に1・2巻100冊にサインして地方の書店さんにも送ったので、そちらも見かけましたらよろしくお願いします。
3巻の続きは発売中のKiss3月号でも読めますので、そちらはお早目に!

ただいま入院中につき、手術前に病室でこの記事を書いております。
どうか無事に終わっていますように。
復帰は、4月発売のKiss6月号の予定です。
posted by ウミノ at 09:00| Comment(12) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月12日

『おら、やっぱり「あまちゃん」が大好きだ!』

おら2.png

すっかり告知を忘れていました。
扶桑社から11月末に発売されたあまちゃんファンブック2『おら、やっぱり「あまちゃん」が大好きだ!』に、私のあま絵も掲載されています。
江口寿史先生や寺田克也さんなど、前回にもましてそうそうたる方が寄稿されている中、こんなに大きく載せていただいていいのでしょうか…と思いつつ嬉しかったです。
あまちゃんファンにはたまらない1冊、読み応えありまくりです。読み切るのに時間がかかります!
年末年始のお供に、よろしければ1・2と合わせてお楽しみくださいませ。

打ち上げお座敷列車に誘っていただいたご縁で、久慈のシャッターあま絵プロジェクトにも参加させていただきました。
私がトップバッターだったので、新聞にも載せていただきました。
皆様、久慈に行かれる際には是非ミリオンベルさんへ見に行ってくださいませ。
他の皆様のシャッターあま絵が出来上がるのも楽しみ!

paper.png
posted by ウミノ at 14:46| Comment(0) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月11日

『逃げるは恥だが役に立つ』2

講談社Kissで連載中の『逃げるは恥だが役に立つ』第2巻、ただいま発売中です。
http://kc.kodansha.co.jp/product/top.php/1234646272
こちらのサイトでも「このマンガがすごい! 2014 ランキング予想」オンナ編13位に押してもらってました。ありがとうございます。
http://yoicomic.blog24.fc2.com/blog-entry-345.html
サイト主さんのツイッター欄に「オンナ編の予想は超適当です」って書いてあったけど…。まあでも、思い出してくれてありがとう的な…。う、うん。
今回の帯にも、来年開催予定のデビュー25周年記念お茶会の応募券がついていますので、参加希望の方は、1巻のと合わせて大事にとっておいてくださいね。

後書きで書こうと思って忘れてたんですが、第8話「まな板の鯉」でみくりが歌っている『鯉の宿』は、大川栄策さんの『さざんかの宿』のカラオケに合わせて大体歌えますので、気が向いたら試してみてくださいませ。
よかったら2番も考えてくださいませ。

逃げ恥2巻.png


先日、第12話の原稿中にアシさんをいったん帰して、『あまちゃんファンブック おら、「あまちゃん」が大好きだ!』のオフ会 in 久慈に参加させていただきました。
私は本には全然関係ないのですが、青木俊直先生とツイッターで「お座敷列車であまちゃんオフ会をしたい」と言っていたのを編集の方が乗ってくださって、企画を立てて、私も一緒に誘ってくださったのです。
あまちゃんファンの漫画家さんたちとのオフ会、しかもお座敷列車貸切、その夜は久慈のアンバーホールでの大友さんのあまちゃんスペシャルビッグバンドのコンサート、翌日は袖ヶ浜のモデル小袖海岸観光と、夢のような時間でした。
関西からは8時間以上かかって、お昼に着くには2泊しなきゃ、と悩んでたら、ひうらさとる先生が「飛行機で花巻まで行ってレンタカーで久慈まで行ったら1泊で行けるよ。乗せてあげるよ」とおっしゃってくださって、なんとか1泊で行けました。
着いてすぐのお座敷列車が一番の盛り上がりで、「アキユイが自転車で走った道!」「あの灯台!」「皆さんこの灯台は違います」「夏ばっぱが大漁旗を振ったとこ!」「いえ、もう一つ先の鉄橋です」といろいろ間違えながら大騒ぎでした。
夜のコンサートは、なんと一番前のど真ん中の席で、こんな席始めてーと緊張しながら、どっぷりと世界にハマれました。その後の宴会もウニ尽くしで、とっても美味しかったです。
最終日はたまたま朝市をやっていてそこに行き、小袖海岸前に琥珀坑道なども見に行き、最後はリアスのモデル喫茶モカであばずれの食べ物ナポリタンも食べ、とにかく充実の2日間でした。
なかはら★ももたさんが勉さんとおそろいの琥珀のループタイを購入する現場にも立ち会えて、胸熱です!

どこに行っても「あの場所!」と興奮だったんですけど、逆に実感することもあって。
岩手は大阪からあまりにも遠く、どこかで「アキとユイは、北三陸のみんなは、今もあそこにいるんだ」という気持ちが何となくあったんです。
でも、実際行って、ああ、あれはドラマだったんだ、と強く実感してしまって。
なので、逆に、気持ちよくあまロスから解放された感じでした。
あまロスに悩んでる方は、歩きやすい靴を履いて(ヒロシの監視小屋までは凄い坂です!)是非久慈に行ってみてくださいね。
その時は、是非ファンブックをお供に!(ロケ地ガイドも載ってますよー)

久慈ツアー.png
posted by ウミノ at 12:48| Comment(3) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする