
5/6(土)に三重県文化会館中ホールにて、【海野つなみ×ドラマ「逃げ恥」プロデューサートークセッション「逃げるは恥だが役に立つ それぞれの幸せのカタチ」】が開催されます。
http://www.center-mie.or.jp/frente/event/sponsor/detail/13949
13時〜14時半、無料、先着400名様となっております。GW、もし機会がありましたらお越しくださいませー。
お茶会での漫画家さんとのトークイベントはやりましたが、一般の方の前でのトークは初めてです。
TBSのプロデューサーさんも一緒とのことで心強いですが、当日はグダグダになったらすみません。頑張ります!
それと、3/13(月)発売の『逃げるは恥だが役に立つ』9巻の特典のある書店さんをお知らせします。
特典ペーパーは紙の書店では三省堂書店、電子書店では
honto(https://honto.jp/cp/ebook/2017/umino-tsunami?cid=ip_eb_cmfbn_ctr_01)
BOOK☆WALKER(https://bookwalker.jp/de9e375b15-7193-4cac-9511-f2ff71bb965c/)
あともう1店舗は当日解禁だそうです。またお知らせしますね。
それと、紀伊国屋書店の一部店舗にて9巻お買い上げの方に、私のイラスト入りオリジナルブックカバーをプレゼントです。
https://www.kinokuniya.co.jp/c/20170307153109.html
詳しくは各書店さんにお問い合わせくださいね。
東京も大阪もむり〜と思っていたので、うれしいです。
津ならなんとか行けるかな・・・と思い、
さっそく申し込みをしました。
託児付なのもありがたい!!
来月、のんびりと5年も取らせてもらった育休から
フルタイムの仕事へ復帰です。
GWごろは、今はあいまいに(といくかほぼ全部わたしが)している家事育児にも
いろいろ悩みや限界が見えてることじゃないかなぁ・・・
慣れない生活の疲れから、チビさんたちもわたしも、
もしかしたら力尽きているかもしれませんが
なんとか生☆海野先生を楽しみに、がんばりたいと思います。
海野先生ファンの方に会えるのも楽しみです!
明日の逃げ恥9巻も、楽しみにしています♪
9巻読みました。
みくりちゃんと平匡さんなら、問題が起きても2人で試行錯誤しながら解決して、いい夫婦になっていくんだろうな〜と感じました。
百合ちゃんの番外編はドキドキしちゃいました。
「逃げ恥」終わってしまいさみしいですが、今後の活躍楽しみにしています(´∀`)
小顔でめちゃ可愛いつなみ先生を前にすっかり舞い上がってしまって
お話したかった事も飛んじゃいました(笑)
百合さんが落とした鍵についてたエッフェル塔、同じの持ってますとかw(結局、どうでもいい話でした)
「mimiからの読者さんは珍しいね♪」と先生がせっかく話を振ってくださったのに、気の利いた返答も出来ないままの自分にガッカリですorz
次にお会いする時までに会話スキル、磨いておきます!!
とか言ってまた舞い上がるんだろうなぁ(^◇^;)
本当に楽しい時間をありがとうございました。
サイン本、大事にしますヽ(´▽`)ノ
先生もお体ご無理なさらないように。
これからもずーっと応援してます♡
「私には5月6日は来ないんじゃないか・・・」とさえ
思った日もありましたが、
いよいよ明日です!ちゃんと来ました!!よかった〜!!!
実母に「朝早くから夕方遅くまで保育園に行かされて、子どもがかわいそう」と言われ
へこんだ日もありました。
でも、やっぱり自分に収入があるって、すごくうれしいです。
外で仕事をきっちりやってきているからこそ、
寝るまでの短い時間でも、子どもにうんとやさしくなれる自分がいます。
仕事も、育休前より、集中してやるようになりました。
もちろん、専業の方も、すてきな生き方だと思います。
わたしは、慌ただしい毎日だけれど、
慌ただしくてもなんとか子育てができるんだよ、あなたの人生の選択肢はたくさんあるんだよ
というのを娘に見せたいなぁ、
息子にも、夫婦で、そして家族で協力していくんだよというのを見せたいなぁ
そんな風に思って、毎日を過ごしています。
夫にも感謝する場面が増えました。
毎朝7時15分に行ってきますをするには、
どうしても夫に、息子のトイレと靴下履かせるのを
手伝ってもらわないと、間に合わないんですよね・・・
明日は、海野先生とプロデューサーさんのどんなお話が聞けるのか、
とても楽しみにしています!
わたしも、津までの小旅行、楽しみながら向かいます。
先生も、お気をつけて、お越しください。