2016年10月28日

TBS火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』第3話

ドラマのほうも3話目です。
初回、2話目、3話目と視聴率も上がっているようで、とっても嬉しいです。
毎回笑えて、萌えて、切なくなって、びっくりしてと、1時間があっという間です。
3話でもう2巻の最後まで行っちゃったんですね。ドラマは、本当にぎゅうっと濃縮されています。
漫画は雑味がいっぱいの味のある近所の昔からやってる料理屋、ドラマは雑味を取り除いて丁寧な仕事を施した素敵なレストラン、といった感じ。
めちゃ美味しい!レストラン最高!と言う方もいれば、この雑味が味があっていいんだよ〜と言う方もいて。
個人的には、ドラマを見ると漫画を読み返したくなります。ああ、ここってこうだった〜っていう。一粒で二度美味しい的な。
次回、脚本を見せていただいて「野木さん! ありがとうありがとう!」と私のテンションがだだ上がりのシーン(妄想?)がありますので、どうかお楽しみに。
ああ、私も楽しみ! 1週間後にまた見られるなんて、ドラマって贅沢!

今回のドラマ絵は、原作では完全にダブルヒロインとなった百合ちゃん。
「美味しい〜」の、ぶどうをほおばって目をぎゅっとつぶった石田さんがハムスターみたいでめちゃ可愛かったんですが、1話の逃げ絵と被っちゃうかなーと思って、唇を尖らせた方にしました。
どっちの百合ちゃんも可愛い!
いつも、関西では見られなかった王様のブランチで流れた予告映像とかをネットで漁って、放送前に絵を描いています。
次週は、本編の予告しか素材がないのかな。
なるべくキャストの皆さん全員を描きたいんですけど、予告ってどうしても主人公二人が多くなってしまうので、この先予告だけで描くのは難しそう。むむ。

第3話カラー.jpg
posted by ウミノ at 09:21| Comment(2) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『逃げるは恥だが役に立つ』第41話

12月号.jpg

現在発売中のKiss12月号に『逃げるは恥だが役に立つ』第41話「柳に風」が表紙・カラー付き33Pで掲載中です。
特別付録でドラマと漫画のB5サイズ両面クリアファイルもついて来ます。
星野源さんのインタビューと、エンディング撮影見学に行かせてもらった時の私の感想も載っております。
次回、最終回前のクライマックス。第42話「勝って兜の緒を締めよ」も、どうかよろしくお願いします。

紅葉2.jpg

仕事以外にもあれやこれやと頼まれることが増えて忙しい毎日です。
そんな合間をぬって、先日、友達と紅葉を見てきました。
笑っておしゃべりして、美味しいものも食べて、帰りに温泉(スーパー銭湯ですが、ちゃんと天然温泉でした)にも入ってきました。
ああ、仕事しない1日って最高! 幸せ!
リフレッシュして息ができるようになったので、また原稿頑張ります。
ここからは、最後まで一気に駆け抜けます。

紅葉.jpg
posted by ウミノ at 09:13| Comment(1) | 雑誌掲載 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月19日

TBS火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』第2話

ドラマのほうもいよいよ2話目。
評判も良く、いろいろ話題にもしていただいて、とても嬉しいです。
どんどん、この愉快で愛すべき作品を、たくさんの方が楽しんでくださいますように。

第2話でも、原作では下の名前が不明の登場人物に、私が名前をつけさせていただきました。
津崎さんの名前が魚のヒラマサから取ったので、津崎家のご両親も魚の名前にしました。
お父さんは宗八、お母さんは知佳。
ソウハチはカレイ科の魚で「肉には独特のにおいがあるため、干物や燻製などに加工されて食べられることが多く、特に干したものを焼いて食べる『焼き宗八』は北海道の居酒屋の定番メニューとして親しまれています」とのこと。
チカはヒメアジのことです。
他にも、兄嫁の名前は森山葵。みくり、ちがや、栃(男)、桜、森山家はみんな植物の名前からです。
あ、でも、よく見たら女優の森川葵さんと1字違いですね!
細田善彦さん演じる兄・ちがやも、原作より人間味がありましたね(笑)。
私が描いた「ハートフル坊主」のアイコンもアップになって、めちゃ嬉しかったです。

ドラマを見ていいなあと思うのは、老若男女に届く描き方をしてくださっているところと、毎回切ないシーンが入ることです。
家族で見られるドラマになっているところが、とてもいいなあと思って。
1時間の中に、原作の話を追うだけじゃなくてきっちり要素を入れてくださっていて、とてもうまいなあと唸ります。
この先、原作ではみんなが叫んで本を投げた(誇張表現)あのシーンが、一体どうなるのか、一視聴者としてドキドキ楽しみにしています。
第3話は10/25、逃げ恥が表紙のKiss12月号の発売日ですよ!
漫画とドラマのB5サイズ両面クリアファイルもつきますので、1週間後をお楽しみに!

今回のドラマ絵は、眼鏡×スーツが素敵だった平匡源さん。
あたふたしてる平匡さんもめちゃ可愛くて、そっちと迷ったんですけども!
白いレースのワンピースのみくりちゃんもとっても可愛くて、二人セットでも描きたかったです。

第2話カラー.jpg
posted by ウミノ at 09:39| Comment(6) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月14日

『逃げるは恥だが役に立つ』8

風見.jpg

『逃げるは恥だが役に立つ』8巻が発売になりました。
今回はペーパーはありませんが、ドラマ化ということで新刊既刊両方、全国の書店さんに販促用のしおりをお送りしているようです。
書店によってはない場合もあるかと思いますので、最寄りの書店さんで訊いてみてくださいね。
8巻の続きは、ただ今発売中のガッキー源さん表紙のKiss11月号で読めますよ。
さらにもう25日には、そのまた続きの12月号が、逃げ恥クリアファイル付きで発売ですよ。

その第41話をなんとか描き上げ、明日からは第42話のネームに入ります。
予定では、次の巻が最終巻。
今までの風呂敷をたたみながら新しい風呂敷を広げているような、不思議な気持ちで描いております。
終わりに近づいてなお、登場人物の言動に作者の私がびっくりしたりハッとしたりします。
最後まで、何が飛び出すのかドキドキしながら頑張ります。

ドラマ.jpg

ドラマの第1話の放送を見て、自分が第1話のネームを描いた時のことをいろいろ思い出しました。
突飛な設定を納得させるためには、リアルなディティールの積み重ねで説得力を持たせるか、勢いで納得させてしまうかなのですが、逃げ恥の場合は「丁寧に描いてたら結婚するまでに何話もかかってしまう、私が描きたいのはその後なのだ」と重要部分を全部妄想で説明するという荒業を使いました。
だから、第1話のネームを担当さんに見せた時、怖かったんですよ。こんなので大丈夫なんだろうかと。
でも、注意されることもなく、次回からもこんな感じ?という反応だったので、ほっとして、次第に調子に乗ってどんどん妄想が走り出したのでした。
妄想って、描いてると面白いんですよね。
妄想の中だからこそ言える本音っていうのがあって。
誰かを演じることによって、客観的に見ることができるんだなあ、と思いながら描いています。
ドラマの方も先に脚本を読ませてもらっているのですが、これからもどんどんドラマオリジナルの妄想が出てくるので、とても楽しみです。
posted by ウミノ at 20:52| Comment(7) | 単行本 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年10月12日

TBS火曜ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』スタート

いよいよ『逃げるは恥だが役に立つ』のドラマが始まりました。
ドラマ好きの方も原作の読者さんも、皆さん楽しんでくださったみたいでよかったです!
これから毎週火曜10時から、3か月、よろしくお願いします。

ちなみに、原作では名字しか出てこない登場人物の名前も、私が後からつけさせていただきました。
沼田さんは頼綱(よりつな)、強そうな名前ですが、沼田といえば『真田丸』で沼田城を守り抜いた叔父上、矢沢頼綱! そこからお名前を頂戴しました。
日野さんは日野秀司(ひでし)。ホラー漫画家の日野日出志先生からお名前をいただきました。
第2話に出てくる津崎さんのご両親の下の名前も私が考えたのですが、それはまた来週。
ドラマ絵も、毎回描いていけたらと思っています。
今回は「採用、されましたあ〜!」のみくりガッキー。くしゃっとした笑顔が最高に可愛かったですね!

第1話カラー.jpg

posted by ウミノ at 09:27| Comment(7) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする